.jpg)
Masa
Masa
artist
在住 | Tokyo |
---|---|
lapis.lazuli.tokyo@gmail.com | |
Web | https://www.artlapis.jp |
<Profile>
武蔵野美術大学油絵科卒業
油彩画家 青木敏郎氏に師事 京都にて”写実絵画グループ展”に出展
都市計画事務所入社 都市計画及び都市デザイン担当
IT企業の新規事業部門にて情報システムと都市開発を融合させたコンサルタント会社を設立
ITを活用した次世代型都市計画推進の草分け的存在として活動
M&Aを含む事業開発等に特化したプロデュース会社を設立 代表取締役に就任
”アトリエラピス”開設 油彩画から主軸を鉛筆画へ移行し現在制作活動中
<作品について>
「アートは未来を予見する存在でなければならない」と思っています。
私たちは、日々の体験や経験を踏まえ様々な思いや未来の「ストーリー」をイメージしています。その創造を刺激し、未来を予見するきっかけとなるようなアートを目標に活動しています。
たった1枚の絵から、「思い」を繋ぐストーリーが生まれ、進むべき未来を垣間見ることができるような作品を描くことができればと、自己研鑽を積み重ねる日々です。
<技法について>
鉛筆でのモノクロ表現を基本に、テーマによりインク(主に青1色)や日本画材の金泥や銀泥を併用。鉛筆はHB1種のみで虚空間から最も明るい色に至るグラデーションを表現。
鉛筆は、芯先を針のように尖らせて描いています。それは、鉛筆でしか表現できないマティエールを美しく保ちつつ、安易なバルール表現を避けるためであり、指や布等でぼかす技術は使用していません。
青インクは、「空間色の青」として透明感を大切にしながら単色の濃淡のみで表現し、鉛筆色に溶け込むように描いています。
Twitter:Masa@アートラピス
Blog:http://artlapis.jp
武蔵野美術大学油絵科卒業
油彩画家 青木敏郎氏に師事 京都にて”写実絵画グループ展”に出展
都市計画事務所入社 都市計画及び都市デザイン担当
IT企業の新規事業部門にて情報システムと都市開発を融合させたコンサルタント会社を設立
ITを活用した次世代型都市計画推進の草分け的存在として活動
M&Aを含む事業開発等に特化したプロデュース会社を設立 代表取締役に就任
”アトリエラピス”開設 油彩画から主軸を鉛筆画へ移行し現在制作活動中
<作品について>
「アートは未来を予見する存在でなければならない」と思っています。
私たちは、日々の体験や経験を踏まえ様々な思いや未来の「ストーリー」をイメージしています。その創造を刺激し、未来を予見するきっかけとなるようなアートを目標に活動しています。
たった1枚の絵から、「思い」を繋ぐストーリーが生まれ、進むべき未来を垣間見ることができるような作品を描くことができればと、自己研鑽を積み重ねる日々です。
<技法について>
鉛筆でのモノクロ表現を基本に、テーマによりインク(主に青1色)や日本画材の金泥や銀泥を併用。鉛筆はHB1種のみで虚空間から最も明るい色に至るグラデーションを表現。
鉛筆は、芯先を針のように尖らせて描いています。それは、鉛筆でしか表現できないマティエールを美しく保ちつつ、安易なバルール表現を避けるためであり、指や布等でぼかす技術は使用していません。
青インクは、「空間色の青」として透明感を大切にしながら単色の濃淡のみで表現し、鉛筆色に溶け込むように描いています。
Twitter:Masa@アートラピス
Blog:http://artlapis.jp
■作品
画像をクリックすると開きます。